基本的にすべてネタバレ前提で記述しているため、未プレイの場合は閲覧注意です。
ルールについては「企画概要」を、PT紹介(著作権情報含む)は
こちらと
こちらと
こちらを参照願います。
「運命の双六亭」・第25回目の「は」は「早馬は命を繋ぐ」です。
「早馬は命を繋ぐ」
バージョン:1.32
製作者:suikame様
対象レベル:3~4
地の文の言い回しなどがTRPG風。硬派な雰囲気の漂うシナリオ。
淡々と状況が説明され情報が揃っていく冒頭に対して、
中盤から熱い展開が待っていました。参謀役の台詞がカッコいい!
戦闘がちょっと変わった仕様になっているのですが、
その醍醐味を味わえるスキルを所持していなかったので、
美味しいところを味わえていないかも。
「癒身の法」「血清の法」もしくは双方に効果を及ぼす回復系のスキルを持って挑むのがおすすめです。
ジェレミー一行のリプレイ
盗賊ギルドに日常的に出入りしてるらしいジェレミー。
("盗賊の眼"を所持してるから?)
ミミ「まずいのです! アップル、アリョーナの耳を塞ぐのです!」
アリョーナ「きゃっ!? な、何っ?」
アップル「あ? 思わず言われた通りにしちまったが、どういうことだミミ?」
ミミ「ジェレミーが盗賊ギルドに出入りしてるなんてことが分かったら、
アリョーナがどうなるか分からないのです」
シャルロット「ご飯が美味しくなくなる事態は遠慮したいわねぇ」
ジェレミー一行の戦闘記録
特殊な戦闘。
エネミーとして表示されている冒険者たちは
救助対象なので、
彼らに攻撃をしてはいけない!
「癒身の法」か「血清の法」、もしくは敵味方双方対象の回復手段を持っていれば、
彼らを回復できるけど、残念ながら所持していない…。
運を頼りに、規定ラウンドを待つ方向で。
1R:攻撃はできない。バフをかける・カード交換・防御などをしてみる。
↓
救助対象の冒険者が一人、毒で死んでしまう。あうぅ!
2R:引き続き、出来ることを思いつかないので祈りながら見守る。
↓
救助対象はバンバン外野からの攻撃を受けて、傷ついていく。
重傷者が3人。やばいやばい!
3R:引き続き、祈る。
↓
救助対象は倒れていき、生き残りは一人。ひい!
4R:このラウンドの会話イベントで、戦闘終了。
かろうじてミッションクリア! 祈ってただけだが!
エンディング後のジェレミー一行
ジェレミー | 「間に合って本当に良かった。今回は、どれだけ馬を速く走らせられるかが鍵だったな」 |
ミミ | 「ユーシスくんが一番上手だったのです! 小さいのにすごいのです!」 |
ユーシス | 「ミ、ミミちゃんだって小さいじゃないか! ……乗馬は兄さんに教えてもらったんだ」 |
アップル | 「たいしたもんだ。馬を潰した奴も一人いたがな」 |
シャルロット | 「アタシの馬だけ乗った瞬間に泡吹いて倒れるなんて、失礼しちゃうわ!」 |
アリョーナ | 「ふふっ。冒険者をしてればこんな機会はまたあるだろうから、みんな練習しなくちゃね」 |
=ダイスロール=
所持金が増えたのでリューンに行きます。ダイスを振るのはこの人。

求)豪傑型のシャルロットにおける「闇に隠れる」の有効活用法
「ジェレミー一行」の状況 所持金:
1600sp
荷物袋:
錆びた剣/採集用ナイフ/干し肉(2)・(3)/葡萄酒×3/Special Key/SAI道士/たいまつ(10)/
コカの葉×2
装備:
ジェレミー:風精召喚(△)・盗賊の眼(△)・キネ薬
アリョーナ:風精召喚(△)・聖刻の護り(△)・解毒剤・キネ薬
アップル: 居合い斬り(○)
ユーシス:祝福(△)・賢者の杖(7)・キネ薬
ミミ:双狼牙(△)・風精召喚(△)・賢者の杖・キネ薬
シャルロット:穿鋼の突き(○) ・闇に隠れる(△)
カード置場:
天啓のダイス・コカの葉
掲載SSに使用されている画像の著作権者様へ
問題がありましたら、大変お手数ですがご連絡をお願いいたします。適切に対処いたします。